スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2011年09月02日

千々石海岸の現状

どうも079ISOの家代表の市來ですface02
約3ヶ月ぶりのブログ更新ですねicon10
今回はISOの家の活動報告というか、私、市來の活動報告です(笑)

さてさて、昨日の夕方に友人と2人で千々石海岸に行ってきましたicon14
長崎出身の方ならご存知の方が多いかと思いますが、千々石海岸は日本白砂青松百選に選ばれていて以前から行ってみたいと思っていたんですicon12
現地に着いて、海岸より先に目を引いた光景がこちら



思わず、綺麗すぎるやろ~っ079と叫びたくなりましたface02
あくまでも叫びたくなっただけで叫んではいません。周りに人がいたので(笑)
これは海岸もきっと綺麗なんだろうなぁ~と期待に胸を膨らませて海岸に降りた瞬間、目に飛び込んできた風景がこちら






何というか、言葉が出なかったですね…
漂着しているゴミの種類は大部分が流木だったんですけど、中にはプラスチックの容器だったり



発泡スチロールだったり



靴やプランターだったり。



自分は去年、一昨年と対馬の漂着ゴミ清掃の活動に参加したので、ゴミの種類に関しては特に驚きはありませんでした。
ただ、対馬の漂着ゴミと違っていた点はゴミのほとんどが日本のゴミだということです。
対馬のゴミのほとんどは韓国・中国から漂流してきているゴミなので、正直私たち日本人は被害者だ079と思っている方いませんか?
このブログを読んでいる方で、いやいや千々石の現状も知ってるよ079と思っている方ももちろんいると思います。
でも、私が今まで活動してきた中で日本がこんなにゴミを海に流しているなんて知らなかったface08とおっしゃられる方も少なからずいました。
この写真を見て分かるように私たち日本人も加害者であることをより多くの方に知ってもらいたいです079
漂着ゴミ問題を解決していくには国家間の話し合いも重要ですけど、より多くの方に知ってもらうことが重要ですよねicon21より多く方に…

と、いうことで緊急告知です079
10月22日~23日にながさき漂着ごみサミットというイベントを行いますicon14
内容は簡単に説明しますと、22日の午前中に西海市まで行って海岸清掃を行い、午後からはワークショップといってグループに分かれて漂着ゴミ問題をどうしたら解決できるか等を話し合っていただきます。
23日は長崎大学名誉教授の糸山先生に漂着ゴミ問題についての基調講演をしていただき、その後、対馬市、五島市などの漂着ゴミ問題に直面しておられる団体の代表の方を交えてシンポジウムを行います079
もっと詳しい情報が知りたい方は環境カウンセリング協会長崎と検索してくださいface02
ちなみに私も実行委員として参加します079
海岸清掃をしてみたい方、漂着ゴミ問題についてもっと詳しく知りたい方、私の素顔を見てみたい方(笑)など、たくさんの方の参加をお待ちしております053

ではではface02

  


Posted by 橘イソ吉 at 20:05Comments(6)ISOの家

2011年05月30日

研修旅行 in五島~2日目~

1日目に引き続き…
研修旅行2日目は朝から雨が降っていました096



8時30分にキャンプ村を出発し福江港へ080
そこから海上タクシーで半泊地区へ移動しました。



波がけっこう高かったので船酔いしないか心配でしたけど、自分的には心地よい揺れでした(笑)

9時過ぎに半泊に到着し、目的地へ。
場所は戸岐小学校の半泊分校でした。



この分校は既に廃校になっていて、実は昨日放送された情熱大陸でも取り上げられた場所なんです053
元々は小学校だったため、所々に当時の名残が見られましたface01





午前中はこの施設を管理している濱口さんと



この日のために山梨から来ていただいた四井さんに講義をしてもらいましたicon12



ちなみにこのお二方も情熱大陸に少しだけ出ていましたface02

午後からは外に出て半泊地区を散策しました。
雨が降って大変でしたけどicon10

この半泊地区は隠れキリシタンの潜伏場所でもあったため、近くに教会もありました。





また、この地区は環境に対しても力を入れていてトイレ等から出る排出物を一旦、浄化槽で前処理してバイオジオフィルターで完全に浄化しているそうですface08
バイオジオフィルターがこちら



この施設は一般の下水設備ではなく、このバイオジオフィルターを採用したことでコストを約百万円節約することができたそうですface08
植物や微生物の力って偉大ですよねicon12

この半泊地区は住民が9人しかいない限界集落ですが、今回あっちこっち回ってみてまた来てみたいと思いましたface02





その後、海上タクシーで福江港に戻り、フェリーで長崎港に帰りました。
この2日間本当に貴重な経験ができましたicon12
対馬、五島と行ったので次は壱岐に行ってみたいと思います(笑)
それではface02




  


Posted by 橘イソ吉 at 13:06Comments(2)学校行事

2011年05月29日

研修旅行 in五島~1日目~

どうも079
ISOの家の市來ですface02

自分たちの学校では1年の前期に5~6人のグループで、あるテーマについて研究を行い、前期の最後に発表する環境・建築フォーラムという講義があり、毎年1泊2日の宿泊研修を行ってるんですicon12
今年は5月27~28日の日程で五島まで行き、自分は上級生代表として一緒に行きましたicon22

当日は7時30分に長崎港集合だったので、朝の5時30分に起床しました。
普段、8時くらいまで寝ている自分は起きれるか不安でしたが、なんとか起きることができましたicon22
目覚まし3つかけましたけどね(笑)

長崎港に着くと、やはり早朝ということもあって乗船客はかなり少なかったです。



ちなみに乗ったフェリーの中はこんな感じでした。





このフェリーは1ヶ月前に完成したらしく、とても綺麗でした052
自分は少し臭いが気になりましたけど(笑)

約3時間ほどかけて福江港に到着し、そこからバスで鬼岳まで移動して昼食をとりました。
鬼岳で見た景色がこちら





頂上から見る景色は素晴らしかったですけど、できれば天気が晴れのときに見たかったです076

その後、バスでさんさん富江キャンプ村へ移動。
1年生とドッジボールなどをして楽しみましたface02

そして、夕方からは自分たち上級生が1年生に対して研修会としてレクチャーを行いました。
今回は研修旅行ですから遊んでばかりではありません(笑)
研修会の様子がこちら







自分たちの話に耳を傾ける1年生たちicon12
今後の活躍に期待ですね053

研修会の後に夕食をとり、それから交流会を行いましたface02
実はこの交流会、余興としてグループごとに出し物を行うことがこの研修旅行の伝統になってるんです079
自分も1年生のとき、何をするかでけっこう悩みました(笑)
余興の様子がこちら







今年の1年生は自分らのときと比べると、かなり頑張ってくれたと思いますicon12
自分らのときは、みんな酔っぱらってめちゃくちゃだったのでface07(笑)

その後、次の日に疲れを残さないようにということで午後9時に交流会は終了しましたが、自分たち上級生は飲み足りない先生方に深夜まで付き合わされたことは言うまでもありませんface07(笑)
2日目の様子はまた明日書きますicon12
それではface02




  


Posted by 橘イソ吉 at 12:46Comments(2)学校行事

2011年05月23日

祝!初ブログ☆

はじめまして079
長崎総合科学大学環境活動グループISOの家(いそのけ)代表の市來ですface02
ブログを書くこと自体が久しぶりなので緊張してます(笑)
ISOの家って何!?って思われている方がほとんどでしょうが、そこは自己紹介文を読んでください(笑)

ではさっそく本題に(笑)
3~4日前に「心風」という雑貨屋さんから、あるイベントで宮城県の県産品を売るブースを出すから販売の手伝いをしてほしいという依頼があったので、昨日行ってきました079
私たちISOの家は基本的に環境活動を行うんですけど、ボランティア活動の依頼があったらすぐに駆けつけるグループなんです052(笑)
昨日行われたイベントは長崎孔子廟で開催されました。



う~ん、まさに中国って感じですね(笑)
実は自分は鹿児島県出身で、この場所に来るのは初めてだったのでちょっとだけテンションあがりました052(笑)
そして、自分たちが手伝ったブースがこちら



食品はお手頃な値段だったので売れる自信はあったんですけど、陶芸品は高い物が多かったので売れるか心配でしたicon10

イベントが始まると年配の方や、修学旅行生のお客さんが入ってきました。
天気が悪かったせいか、思ってたよりお客さんの数は少なかったです076

そして予想通り、食品は売れるんですけど陶芸品は全く売れませんでしたicon10
何とかできないか!?と自分たちで考え、行った対策がこちら



「残り一つ079079あの南さんが造った『仙台堆朱079』」
って書いてますけど、正直自分たちにはどの南さんか分かりませんicon10(笑)
でもこういうお客さんの目を引く作戦って大事だと思いません?(笑)
実際、写真は撮り忘れたんですけど、似たようなことを書いてアピールした10500円のペアグラスを売ることができましたし052

そして、頑張って販売を手伝った結果がこちら



食品はけっこう売れんたんですけど、やはり陶芸品のほとんどは残ってしまいました076
う~ん、販売って難しいですねicon10(笑)

今回、商品を完売することはできなかったですけど、一日通して楽しんで活動することができましたicon12
また今回のような機会があったら積極的に参加したいと思います☆
それではface02


  


Posted by 橘イソ吉 at 07:23Comments(6)ISOの家